岩手県大槌町にある「はーぶの郷」(地図)は、被災したみなさんが集ったり働いたりできるソーシャル農園「まごころの郷」の3か所めとして、2012年に開所しました。まごころ就労支援センターの利用者さんはじめ地元の皆さん、そしてボランティアさんたちと取り組む2016年の復興支援活動を、こちらでご紹介いたします。
※はーぶの郷は、被災地復興のための「コミュニティづくり」「なりわいづくり」の場です。「ハーブを育てて被災地復興へ」も、あわせてご覧ください。
4月の「はーぶの郷だより」はこちらから。
◯5月3日(火・祝)
関西3生協と一般参加のボランティアの皆様に活動していただきました。天気の良い中、芝桜周辺とラベンダー畑の草取りをしていただきました。
とてもきれいになりました。
バジルを植えるための畝作りもしていただきました。
クワを持つのが初めての方もいらっしゃいましたが、ベテランの方が優しく教えてくださり、スムーズに畝を作ることができました。
◯5月7日(土)
ボランティアさんおふたりに、ウッドデッキの掃除と草取りをしていただきました。
ウッドデッキの掃除をしていると、いつもはーぶの郷に遊びにきてくれる近所の男の子がやってきて、掃除の仕方を教えてくれました。
掃除が終わったらボランティアさんと一緒にはーぶの郷で走り回ってました。おふたりとも最後は走り疲れていた様子でした。
あっという間に芝桜やつつじ、いろいろな花が咲き、とても春らしい光景です。ピクニックにも最高です。
ボランティアさん、そしてまごころ就労支援センターの利用者さん、たくさんの方が関わってくださるからこそ生まれる景色だな~、と感じました。
◯遠野まごころネットは、はーぶの郷での活動に参加してみたいという方を歓迎します。
・ボランティアとして
・まごころ就労支援センターの利用者として
・農作業の参加者として
・ラベンダーのオーナーとして
・はーぶの郷でつくった商品の購入を通して
どうぞ活動にご参加ください! 散歩コースや遊具は、いつでもご利用ください。
【お問い合わせ】
遠野まごころネット本部事務局
電話:0198-62-1001
メール:tonomagokoro@gmail.com
遠野まごころネット東京事務所
電話:03-6206-4697
メール:tonomagokoro03@gmail.com
こちらのお問い合わせフォームもご利用ください。