【まごころ就労支援センター】釜石新センター、着工からオープンまで
復興の格差が広がっている今、被災地の障がいをお持ちの方々が復興から取り残されないよう集える場所・働ける場所を提供するまごころ就労支援センター。釜石市甲子町のソーシャルファーム「あまほらヴィンヤード」内に建設がはじまった釜石の新センターのオープンまでの様子を、こちらでリポートします。...
View Article【あまほらヴィンヤード】2017年の秋の実りと復興のために(8/20更新)
東日本大震災から6年以上が経過し、コミュニティの再建と経済の振興が大きな課題となっている岩手県沿岸被災地。被災地に新たな産業を生もうと、ブドウの栽培とワインの醸造に挑戦する釜石まごころの郷「あまほらヴィンヤード」【地図】の2017年の取り組みです。 ◯4月14日(金)春が来て、農作業も本格化です。この日はブドウ畑の草取りや、ワイヤーに絡みついた去年の弦を取り除く作業などをしました。...
View Article【大槌復興米】奇跡の米・栽培6年目の歩み(8/21更新)
東日本大震災の津波に乗ってどこかから流されてきて、大槌町安渡(あんど)の菊池妙さんの家の跡で芽吹き、逆境を乗り越えて実った奇跡の米「大槌復興米」。妙さんから種籾を託された遠野まごころネットでは、大槌復興米を大槌町の新たな産物にそして地域の復興のシンボルに育てようと、ボランティアのみなさんや地元のみなさんと栽培をおこなってきました。プロジェクト開始から6年目となる2017年の栽培の模様です。参考:栽培...
View Article【熊本地震】くまモンが遠野の本部を訪問してくれました!
岩手県を訪問中の「くまモン」が、8月31日(木)、遠野市の遠野まごころネット本部に来てくれました!熊本地震から1年と4か月。くまモンは「くまもとから感謝をプロジェクト!」の一環で、「ありがとう」と「くまもとは元気です」のメッセージを伝えに岩手に来ています。うれしいことに、熊本とご縁があり、地震の直後に各地で支援活動をさせていただいた遠野まごころネットも訪問してくれたのです。...
View Article【ニュース】遠野まごころネットが報道されました(9/1更新)
遠野まごころネットに関する報道記事をご紹介いたします。 ◯国内メディア 熊本地震の支援、くまモンが感謝 遠野・NPOを訪問【平成28年熊本地震】 岩手日報 2017年9月1日 被災地の商品を首都圏で購入!!【みちのく社中/関東事務所】 CSRマガジン 2017年7月17日 全国の農家が販売【「種の保存」プロジェクト】 日本経済新聞 2017年7月15日 大槌復興米の酒...
View Article【復耕支援】大槌町・はーぶの郷だより2017(9/8更新)
岩手県大槌町の「はーぶの郷」(地図)は、被災地復興のための「コミュニティづくり」「なりわいづくり」の場=被災したみなさんが集ったり働いたりできるソーシャル農園「まごころの郷」のひとつです。2017年の取り組みをこちらで紹介していきます。...
View Article【「翼」独日高校生交流プロジェクト】2017年報告会のお知らせ
岩手県の高校生をドイツに派遣し、異文化に触れて見聞と視野を広めてもらい、将来の東北復興の力になってもらうことを目的とした「翼」独日高校生交流プロジェクト(主催:NPO法人絆・ベルリン。共催:ロバート・ボッシュ財団、NPO法人遠野まごころネット)。プロジェクト最後の派遣となりました今年・第五期の報告会を10月1日(日)遠野市内で開催いたします。沿岸そして内陸から派遣された6人の高校生達の声、ぜひお聞き...
View Article【「翼」独日高校生交流プロジェクト】最終報告会を開催しました
岩手県の高校生をドイツに派遣し、異文化に触れて見聞と視野を広めてもらい、将来の東北復興の力になってもらうことを目的とした「翼」独日高校生交流プロジェクト(主催:NPO法人絆・ベルリン。共催:ロバート・ボッシュ財団、NPO法人遠野まごころネット)。2013年より5か年の計画ではじまったこの事業、今年2017年夏の派遣が最後の派遣となりました。その最後の旅の報告会が、10月1日(日)、遠野駅前の遠野まち...
View Article【イベント】大槌たすけあいセンターでクラシックコンサート
9月28日(木)、大槌たすけあいセンターでバリトン・メゾソプラノコンサートが開催されました。国内はもとよりドイツ、デンマーク、オランダ、ロシア、台湾、アメリカなどの著名な劇場と専属契約して、また震災直後から津波被災地における慰問演奏会を開催しておられる古川精一先生のご支援での開催です。...
View Article【イベント】まごころ就労支援センター釜石竣工式のお知らせ
この度、かねてより建設を進めてまいりました「まごころ就労支援センター釜石」新施設の竣工式を開催する運びとなりましたので、以下のとおりご案内申し上げます。 まごころ就労支援センター釜石 竣工式日時:10月22日(日) 10:00~12:00場所:まごころ就労支援センター釜石 (釜石市甲子町第2地割12番1:釜石あまほらヴィンヤード敷地内) 【お問い合わせ】 遠野まごころネット本部事務局...
View Article【あまほらヴィンヤード】ブドウ収穫の秋をむかえました
被災地に新たな産業を、ということで拓かれた釜石まごころの郷「あまほらヴィンヤード」。地元のみなさまといっしょにワインの材料となるブドウの栽培をしています。寒い夏の影響が心配されましたが、今年も無事ブドウの収穫のときをむかえました。10月25日(水)、シーズンを締めくくる収穫作業をおこないました。この日の作業に参加したのは、まごころ就労支援センターの利用者さん、地域にお住いのみなさま、ボランティアさん...
View Article【イベント】11/3 まごころ収穫祭2017開催のお知らせ
恒例のまごころ収穫祭を11月3日(金・祝)、遠野市内・道の駅遠野風の丘で開催いたします。遠野まごころネットが岩手四元豚ギョーザやまごころ就労支援センターの調味料や雑貨を販売するほか、柏木平レイクリゾートのみなさまが鮎の塩焼きといものこ汁を、米通集落のみなさまがカボチャスープとカボチャひっつみぜんざいを販売します。ぜひお越しください。 まごころ収穫祭2017日時:11月3日(金・祝)...
View Article【まごころ就労支援センター】利用者さんの作品集
大槌たすけあいセンターでは、まごころ就労支援センター大槌の利用者さんに商品の陳列棚にイラストを描いてもらっています。季節に合わせて毎月変わるイラスト、どれも消してしまうにはもったいないものばかり。ですのでこちらのサイトに保存して、みなさまにご披露いたします。 ◯2017年3月 「ひなまつり」 ◯2017年6月 「かえる」 ◯2017年7月 「金魚」 製作の様子。 ◯2017年9月 「中秋の名月」...
View Article【平成29年九州北部豪雨災害】支援金寄付のご報告
今年7月、記録的な豪雨により九州北部、福岡県朝倉市・大分県日田市を中心に大きな被害が出ました。遠野まごころネットでは現地に送る支援金を募ってまいりましたが、このほどいただきましたご寄付を取りまとめ、大分県日田市の農家にお送りさせていただきましたのでご報告いたします。寄付先は田畑に土砂が流入してしまい、今年の収穫がなくなってしまったところです。復旧に大変な労力と資金がかかるそうです。全国のみなさまから...
View Article【イベント】11/10~12 埼玉全県一斉商店街まつりに参加します
埼玉県川口市で遠野まごころネットが運営している復興応援ショップ「みちのく社中」。自然災害の被害を受けてしまった東北や九州のお店の商品を販売し、首都圏から経済支援するお店です。このたび埼玉県民の日に合わせて県下13市で開催される埼玉全県一斉商店街まつり(主催:埼玉県商店街振興組合連合会)に、みちのく社中も川口銀座商店街振興組合様といっしょに参加させていただくこととなりました。...
View Article【イベント】まごころ収穫祭2017を開催しました
11月3日(木・祝)、道の駅遠野風の丘(岩手県遠野市)で、恒例のまごころ収穫祭を開催しました。岩手四元豚ギョーザやまごころ就労支援センターの調味料や雑貨を販売したほか、柏木平レイクリゾートのみなさまが鮎の塩焼きといものこ汁を、米通集落のみなさまがカボチャスープとカボチャひっつみぜんざいを販売し、ご来場くださったみなさまといっしょに秋の一日を祝いました。...
View Article【後方支援】BOOK募金を通じてご寄付くださった皆様(11/6更新)
BOOK募金を通じて遠野まごころネットにご寄付くださった皆さまをご紹介させていただきます。本当にありがとうございます。いただきましたご寄付は、岩手県被災地の復興のため大切に使わせていただきます。 (2014年2月)1. 匿名希望 様(2014年3月)2. 匿名希望 様、3. 越尾敏幸 様、4. 石原洋子 様(2014年4月)5. 佐々木恵 様、6. 匿名希望 様、7. 匿名希望 様、8. 井上和彦...
View Article【ボランティア募集】11/18大槌・イベントサポートのお願い
11月18日(土)、大槌町内で開催されるイベントのサポートボランティアを大槌町社会福祉協議会様からお願いされています。この活動にご参加いただけるボランティアさんを募集いたします。 日時:11月18日(土)場所:大槌町城山公園体育館、大槌町中央公民館活動内容:受付、駐車場案内 ※集合は朝7時半、遠野の駅前事務所です。※イベントは10時から15時の開催です。作業は16時半頃までに終了する予定です。...
View Article【サンタが100人やってきた!2017】開催のお知らせとサンタボランティアの募集
ボランティア・サンタが東日本大震災被災地を訪問する恒例の復興支援クリスマスイベント「サンタが100人やってきた!」を、今年も開催いたします。7回目の開催となる今年は 12月23日(土・祝)に釜石市・大槌町を訪問いたします。 サンタ・ボランティアの募集東日本大震災発生の2011年から開催してきた「サンタが100人やってきた!」も、今年で7回目となりました。...
View Article