Quantcast
Channel: 遠野まごころネット
Viewing all articles
Browse latest Browse all 773

【復耕支援】大槌町・はーぶの郷だより 2016年9月

$
0
0

岩手県大槌町にある「はーぶの郷」(地図)は、被災したみなさんが集ったり働いたりできるソーシャル農園「まごころの郷」の3か所めとして、2012年に開所しました。まごころ就労支援センターの利用者さんはじめ地元の皆さん、そしてボランティアさんたちと取り組む2016年の復興支援活動を、こちらでご紹介いたします。

※はーぶの郷は、被災地復興のための「コミュニティづくり」「なりわいづくり」の場です。「ハーブを育てて被災地復興へ」も、あわせてご覧ください。

過去の「はーぶの郷だより」:2016年は4月5月6月7〜8月

 

◯9月1日(木)

8月30日(火)の台風10号により芝生とバジル畑が泥に埋まってしまったはーぶの郷——。

20160831 herb 1 20160831 herb 2

それでもこの日、無事だったスペースを、大槌学園7年生のみなさんの環境学習会の会場としてご利用いただきました。

20160901 herb

地元のコミュニティづくりの場としての役割、しっかり果たし続けます。台風程度には負けません。

 

◯9月2日(金)

マルイグループ福祉会とグループ各社のボランティアの皆様が、復旧作業に参加してくださいました! ありがたい限りです。

20160902 herb 1 20160902 herb 2

 

まごころ就労支援センターの利用者さんたちも、ハーブの手入れに精を出しています。

20160902 herb 3

 

泥出し等復旧のための作業は、まだまだ山積みです。やることはたくさんあります。以前の姿以上に「復興」させるため、少しずつ活動開始です。

 

 

◯遠野まごころネットは、はーぶの郷での活動に参加してみたいという方を歓迎します。

ボランティアとして

まごころ就労支援センターの利用者として

・農作業の参加者として

ラベンダーのオーナーとして

はーぶの郷でつくった商品の購入を通して

 どうぞ活動にご参加ください! 散歩コースや遊具は、いつでもご利用ください。

【お問い合わせ】
 遠野まごころネット本部事務局
 電話:0198-62-1001
 メール:tonomagokoro@gmail.com

 遠野まごころネット東京事務所
 電話:03-6206-4697
 メール:tonomagokoro03@gmail.com

 こちらのお問い合わせフォームもご利用ください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 773

Trending Articles