4月以降、2回の震度7の地震をはじめとする強い地震に襲われている熊本県。東日本大震災の際にいただいたご支援への「恩返し」として、遠野まごころネットも現地で支援活動をさせていただいております(参考)。5月1日(日)には阿蘇市の山田地区で、地震により壊れた用水路の補修活動を、地元の皆様そしてNPO法人ロシナンテス様のボランティアの皆様といっしょにさせていただきました。
阿蘇市は、雄大な阿蘇山と外輪山を背景に、青々と田んぼが広がる県内でも有数の米どころです。しかし、地震により用水路が壊れ、水が引けない田んぼが出てきています。
すでに現地は田植えの時期を迎えており、一刻も早く用水路をなおし、水を引かないと、すでに成長してしまっている苗を田んぼに植えることができません。今年の稲作ができなくなってしまいます。地元の皆様と話し合いを重ね、この日、緊急の補修作業をすることとなりました。
地元の皆様との朝礼
そしてボランティアさんへのオリエンテーションの後、
作業に取りかかりました。
補修は無事終了。
天候に恵まれ、予定以上の作業を終えることができました。
おつかれさまでした。
翌2日(月)には早速、田んぼの耕作がはじまりました。
そして5日(木・祝)には、用水路に水が通りました!
今年の秋の実りを、そして一刻も早い生活の再建を、祈ってやみません。